教材リンクなど
<特別支援教育参考ページ>
トミーさんのページ | 養護学校にお勤めのトミーさんの教材いっぱいのページです。より基礎的なところが充実しています。 |
Leeの特別支援教育 | 養護学校のおばさん先生ことLeeさんのサイトです。楽しい教材あり、日々の日記あり、リンクも充実で必見の価値があります。 |
べんきょうの時間 | なぞりがきフォントがダウンロードできます。 |
発達教育 | 雑誌「発達教育」特別支援教育専門分野別に指導法が紹介されています |
特別支援学校の授業に役立つ自作教材・教具 | 写真で300あまりの教材が紹介されています。 |
特別支援教育教材・教具リンク | NHKデジタル教材 キキミルの特別支援教育 |
コミュニケーション機器 | ボードメーカー等(きらら学園より) VOCA できマウス |
イラスト・アイコンいろいろ | 通信・教材などに 子どもと動物のイラストやさん School Icons CLUB ゆーりの休日 ヴィラージュクッキング素材集 |
小学校算数科リンク集 | フリーソフト「計算ならおまかせ」シリーズなど豊富なリンクがあります |
三重テクノエイドセンター | 便利な自助具が紹介されています。 |
東京都自閉症協会 | 自閉症児のための支援サイトいろいろ おめめどう |
PICOTピコットon Web | 「ピコット」のWeb版です。 パソコンで手作り絵カード(便利な用紙です) |
明治安田こころの健康財団 | コミュニケーション支援ボードがあります。 発達障害サポートショップFLY!BIRD (PECS用のカードなど) |
特別支援教育とユニバーサルデザイン |
特別支援教育についての情報が豊富です。 |
福島県養護教育センター | 自作教材のWEBデータベース。ダウンロートも可能です。 |
HiraiPotter Net | 京都の養護学校の先生。情報機器の活用の仕方に詳しいです。 |
ゲーム・工作サイトいろいろ | Yahoo!きっず キッズ@nifty 折り紙クラブ ソフトナビ:ゲーム |
<人にやさしいネットワーク>
三重県ユニバーサルデザインのまちづくり | 三重県の取り組みの紹介です。 |
![]() |
パンダおじさんがのんちゃんと歩んでこられた道。情報発信「プラス」の内容ももうすぐ見られます。いっぱいのプラスで元気いっぱい! |
おんがくファームまんどろ | 障害児を中心とする音楽グループです。コンサートでは、ひとりひとりの表現を大切にし、音を重ね合わせるすばらしさを感じさせてくれます。 |
CTF | チャレンジド・ツー・ザ・ヒューチャー パソコンによる障害者の自立を支援する会です。皆で応援しましょう。 |
南の風 | 音楽療法グループ「ポコ・ア・ポコ」を主催する飯田先生のページです。 |
AJU自立の家 |
名古屋において、重度障害者の自立を目指すために、あらゆるネットワークを作ってきた団体です。 |
プロップステーション | ナミねぇこと竹中ナミさんが主宰しています。日本全国どこにいても性別も障害も関係なく、できることで仕事する。。目からうろこの活動をされています。 |
上野ひまわり作業所 | 施設長さんがとてもパワフル。。思いをどんどん実現させていく。 |
Make A Wish of Japan | 難病の子どもたちの夢をかなえるボランティア |
<二分脊椎症関係等>
三重県難病相談支援センター | 三重支部も加入しています |
医療的ケアが必要な子どもと学校教育 | 二分脊椎症の掲示板でも紹介されていました。医療的ケアのの問題は私たち二分脊椎症協会にとっても永遠の課題です。 |
二分脊椎症研究ウェブサイト | 厚生労働省研究班のページです。最新の情報が手に入るかも〜〜 |
財団法人 日本二分脊椎・水頭症研究振興財団 | 財団のHP。。ここにも最新情報があります。 |
Nobu,s HomePages | のぶさんのHPです。のぶさんは、二分脊椎症者本人でもあり、大変精力的に二分脊椎症者の社会参加に向けて活動なさっています。情報がいっぱいです。 |
日本水頭症協会 | 二分脊椎症とは密接なつながりのある会です。今活発な活動がなされています。 |
二分脊椎メモ | 脊椎脂肪腫の成人の方のページです。 |
GOGO 虹帆 | 虹帆ちゃんは、小学校3先生。。日常生活が生き生きと描かれていて、ほっと楽しくなるページです。虹帆ママさんは、とっても元気です。 |
![]() |
みなみさんのHPです。夏みかんちゃんの療育の記録を中心に趣味のベージあり、在宅のちえぶくろあり、とにかく情報豊富で素敵です。「encarta」Iにも紹介されています。二分脊椎のMLも主催してみえます。 |