フォークキャラバンとの出会いと生まれた歌

生演奏と生の歌声を通じてこころの輪を広げていこうという「フォークキャラバン」は、新しいスタートをしました。そして、2002年10月19日新たなメンバーで活動も再開されました。場所は、長谷の近長谷寺。。仏教と音楽が融合した幻想的な雰囲気の中、公演は大成功!伸びる声とギターの響きが、皆の歌声と溶けあいました。

6月2日  「母と子の絆」メモリアルコンサート(大台 
初舞台はとっても緊張したけど、とっても楽しかった〜〜

 「絆(きずな)」

6月2日に無事、コンサートデビューを終えました。色あせた写真でしかなかった母との思い出も、長い年月の果てにめぐりあえた後では、とても豊かな気持ちに変わりました。母と子の絆・・何度聴いても、じんとした感動の曲です。


10月27日 「懐かしのフォークコンサート」(多気町文化会館)

「こころの輪」
地域を支える仲間たちへの賛歌

 HPを持ってから、積極的に地域作りに関わるしかけ人の方と多く出会うことができました。彼ら彼女らはとても輝いてます。そして、とてもあったかいものを持っています。
 私にも夢があります。地域の中で、たとえば「障害」があるとかないとかに関わらず、だれもが豊かに生きられる街を作ること・・・ともすれば人間関係が希薄になってしまう世の中で、たとえはじめは小さい輪でも、花が芽からどんどん大きくなるように、やかで大きな心の輪に広がることを願っています。ぜひみなさん聴いて、この歌をいっしょに広げませんか!

ころっけプロジェクト2002」 とことんこだわり隊 イメージソング「カントリー」 
 我々が住むこの地域を、何とかして元気にしたい!そういう願いをこめて、何にでもとことんこだわりながら地域づくりや街づくりを応援しようと、ボランティアで結成した「とことんこだわり隊」

 プロジェクトの第1弾として、地産地消運動を視野に入れながら松阪地方の名産品である松阪肉をキーワードとして、最も身近で手軽な惣菜「コロッケ」に着目し、地元産のジャガイモを使ってコロッケを作り、8月3日(土)に松阪市内で開かれる「七夕まつり・鈴の音市」のイベントで、コロッケ1000個の無料配布を行うなど、当日夕方からのイベントを盛り上げる。(製作協働:相可高校調理クラブ)
コロッケが目に見えるような、ついつい口ずさんでしまうとっても楽しい歌です。

立梅用水開設180周年記念イメージソング「水土里」(みどり)

 今をさかのぼること1808年(文化5年1月)に、丹生村地士西村彦左衛門らが水不足で窮乏する農民を救おう立梅用水開設を発起。先人たちの尽力の末、1823年(文化6年3月)に「立梅用水」が完成し、今年で180周年を迎えました。その節目ということもあり、イメージソングを作るということで、作詞を依頼され、連休に最初の形ができました。その後、Martinさんの曲も完成し、合わないところを地元の地域おこしグループ「ほてい倶楽部」などの応援も得て、修正し、めでたく完成しました。時を超えて・地域と共に・夢を語り・ふるさとづくり、4つの運動の目標を基調に、小学校の総合学習でも歌っていただけるようなやさしい歌詞にしました。どうか広く歌っていただきたいと思います。